078-391-7887 受付時間 AM 10:00〜13:00 PM 15:30〜18:30 土曜 15:30~17:00 / 休診日 水・日・祝日

項目名

淋病

どんな病気?

感染率の高い性感染症です

淋菌と呼ばれる細菌に感染することで発病します。性器クラミジアと並んで感染率の高い性感染症で、1回の性行為で感染する確率は30〜50%ともいわれます。

知らずに感染が広がりやすい病気です

女性は感染しても無症状であることが多く、気づきにくいため、自覚がないまま感染源となって、他の人へうつしてしまう可能性があるということです。

咽頭感染が多いという特徴があります

オーラルセックスの増加により、淋菌が咽頭から検出される症例が多く、男女問わず淋病感染者の30%の咽頭から淋菌が検出されます。咽頭の淋菌感染は、治療後にも再発の原因となるため、感染機会がなく再発した場合は、咽頭感染も疑われます。

症状について

女性の場合

女性は無症状のことも多いですが、次のような症状が現れることがあります。

  • オリモノの増加(特に、黄色いウミのようなオリモノは要注意!)
  • 外陰部のかゆみ
  • 激しい下腹部痛や発熱(感染を放置することにより起こります)
  • 腹膜炎(卵管や骨盤内に炎症が広がることで起こります)
  • 頻尿、排尿痛
  • オーラルセックスによる喉への感染が原因の咽頭炎、結膜炎など
  • 産道感染による、新生児結膜炎

男性の場合

男性は、女性よりも症状が現れやすい特徴があります。

  • 尿道の痛みや熱っぽさ
  • ペニスの先から白く濁った膿が出る
  • 強い排尿時痛、排尿困難 など

治療法

クラミジア検査も同時に

近年は抗生物質の乱用から、薬剤に対して高い耐性を持つ「淋菌」が増えています。そのため、内服の抗生物質だけでは十分な効果が得られないことも多いため、抗生物質の注射を行います。治療には、約1週間かかります。
また、淋菌に感染している人の20〜30%は、クラミジアを併発しているので、同時にクラミジア検査をしておくことをお勧めします。

関連ページ

淋病は血液や関節にまでその活動の場を広げることがあり、骨盤内炎症性疾患(PID)の原因のひとつです。

ブログが新しくなりました ゆかログ