078-391-7887 受付時間 AM 10:00〜13:00 PM 15:30〜18:30 土曜 15:30~17:00 / 休診日 水・日・祝日

項目名

おりもの異常

病気の可能性もある⁈知っておきたい色と病気の関係

 

おりものは、膣や子宮の出口で作られる分泌物が混ざったもので、膣内に潤いを保つとともに、雑菌の進入や増殖を防ぐ働きをもっています。おりものの中には、デーデルライン桿菌という「善玉菌」がいて、大腸菌やカンジダ真菌などの雑菌が増えないように働いています。この善玉菌が少なくなったり、いなくなったりすると、膣内の抵抗力が落ちて、感染などのトラブルを起こしやすくなります。

正常なおりもの

卵胞ホルモンが関係するおりもの

おりものの量は、女性ホルモンのひとつである卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌に比例します。排卵の頃(月経と月経の中間あたり)には、卵胞ホルモンの分泌が多くなるので、おりものの量が増えるのが普通です。この時期に、卵の白身のような粘り気のあるおりものが多く分泌されるのは、ごく一般的なことなので心配ありません。また、妊娠中も卵胞ホルモンの分泌が多くなるので、おりものの量が増えます。一方、おりものの量が少なくなるのは、女性ホルモンの分泌が低下する更年期です。個人差はありますが、40代の頃からおりものの量が少しずつ減ってきて、閉経すると極端に少なくなります。

病気が疑われるおりもの

色がついているおりもの

おりものに以下のような色がついている場合は、病気の可能性があります。

おりものの色その他の症状可能性のある病気
ピンク不正出血の疑い子宮がん、クラミジア頸管炎、子宮頚管ポリープ
酒粕状、クリーム状、チーズ状、豆腐のカスのようにポロポロしているカンジダ膣炎、頸管炎など。カンジダ膣炎の場合には、膣内部や外陰部にかゆみをともなうことがあります。
おりものの量の増加、発熱や下腹部痛子宮内膜炎、卵管炎
均一な灰白色スルメ臭細菌性膣症
膿性黄白色・黄色・緑色腐ったような悪臭、外陰部のかゆみトリコモナス膣炎、細菌性膣炎、淋菌感染症
おりものの量の増加、発熱や下腹部痛子宮内膜炎、卵管炎
下腹部痛クラミジア感染症

排卵時期とおりものの状態

おりものの量が多い

おりものの量が多いだけで、色やにおいに異常がなく、外陰部のかゆみもない場合は、「子宮腟部びらん」の可能性があります。びらんは大人の女性ならほとんどの人に見られるものなので、特に心配はありません。おりものの量が多すぎる場合や、出血がたびたびある場合は、受診をご検討ください。また、本来おりものがほとんどない思春期以前や閉経以後に量が増えるのは、異常を知らせるサインです。それほど多量ではなくても、おかしいなと感じることがあれば、当クリニックにご相談ください。

おりものに臭いがある

おりもののにおいで問題になるのは、明らかに悪臭と思われる時です。においは人によって感じ方が違うので、チェックが難しいかもしれませんが、いつもと違う変なにおいがするときは病気の疑いが強くなります。また、ムッとするような腐敗臭がするときは、タンポンやコンドームなどの出し忘れによって、腟の中で腐り、強い悪臭を放っている可能性があります。悪臭のほかに、色の異常、外陰部のかゆみや痛みをともなう場合は、性感染症などの可能性があるので、早めの受診をおすすめします。

おりものの異常は、性感染症に関連している可能性が高くなります。少しでも気になることがあれば、迷わず受診するようにしましょう。

おりものは、生理周期によって形状や量が変化します。普段の自分自身の正常な状態を把握することで、おりものの異常に気が付きやすくなります。

おりもののにおいが気になる方におすすめ

ミストフォーDゾーン

0110173949_5c3704d5ca869
ミストフォーDゾーンは、芯から美しい女性であるためのデリケートゾーン用ミストです。
人に見られても恥ずかしくないデザインで、デリケートゾーンに限らず気になる箇所全般に使えます。

 

ブログが新しくなりました ゆかログ