078-391-7887 受付時間 AM 10:00〜13:00 PM 15:30〜18:30 土曜 15:30~17:00 / 休診日 水・日・祝日

終生免疫について

終生免疫について

免疫ができると一生安全…ではありません!

人の体は、ウイルスや細菌など、体の成分と異なるもの(異物)が侵入してくると、リンパ球や抗体の働きでこれを排除しようとします。異物を排除した後も体はその異物を記憶していて、再び同じものが入ってくると、すぐにこれを排除する働きがでてきます。この働きを「免疫」といいます。
免疫の働きのために、多くの感染症は一度かかると二度同じ病気にかからなくなったり、かかっても二度目は軽くてすむようになります。

この免疫の中にも、一生その効果が続くもの、すぐに効果が無くなるものなど、さまざまな種類があります。一度そのウイルスや細菌に感染すると(ワクチン接種も含む)、一生その感染症にはかからないという強い免疫を「終生免疫」といいます。終生免疫は、細菌の場合とウイルスの場合では違い、下記のように分類されています。

細菌性の感染症

終生免疫 ジフテリア、猩紅熱、百日咳
数年~十数年 腸チフス、パラチフス、ペスト、コレラ
数ヵ月~数年 破傷風、赤痢、流行性髄膜炎
免疫がほとんどできないもの 肺炎菌(肺炎球菌、肺炎桿菌、ブドウ球菌)、化膿菌

※ジフテリアや猩紅熱は、昔は一度感染した後でも症状の現れない不顕性の感染がしばしばあって、それで免疫能が増強されていたと考えられます。

ウイルス性の感染症

終生免疫 流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
数年~十数年 麻疹、水痘
数ヵ月~数年 ポリオ、インフルエンザ、デング熱
免疫が弱く再感染が稀でないもの B型ウイルス性肝炎、オウム病
免疫がほとんどできないもの ヘルペス、サイトメガロウイルス感染症

※ 各種ワクチン接種のページでも説明していますが、ウイルス性の感染症のうち、かつて麻疹・水痘ウイルスは終生免疫と考えられていました。しかし、最近では、麻疹・水痘ウィルスに対する免疫力は終生免疫ではなく約20 年で低下するということが分かってきました。

最近は、強力な抗生物質を使用する機会が多くなったため、病気の発症から回復までの期間が短くなり、十分な免疫が得られないまま、回復してしまうケースも考えられます。また、インフルエンザウイルスや赤痢菌のように変身してしまうと、血清の型が変わり、免疫が働きにくくなります。

以上のような知識を持った上で、自分がどの感染症を発症したことがあるのか、また、予防接種を受けたもの、受けていないものを正しく理解し、感染症予防に努めてください。

 

執筆 : Yukari Ladies Clinic