078-391-7887 受付時間 AM 10:00〜13:00 PM 15:30〜18:30 土曜 15:30~17:00 / 休診日 水・日・祝日

項目名

尖圭コンジローマ

どんな病気?

ヒトパピローマウイルス

ヒトパピローマウイルスが原因です

100種類以上あるヒトパピローマウイルス(HPV)の中の、6型と11型に感染しておこる病気です。特に10代後半〜30代と、若い世代に多いという特徴があります。性器から肛門にかけて、先の尖った白、またはピンク色のイボをたくさんつくり、放置しておくと周辺にどんどん広がります。潜伏期間が長く、感染後、数週間から2〜3ヶ月経って発症することもあります。

ヒトパピローマウイルスへの感染で発症

性行為によって感染します

男性の陰茎や亀頭、女性の外陰部や膣は丈夫な組織でできているため、ウイルスが付着した程度では感染しませんが、性行為でできた目に見えない小さな傷からHPVが侵入して感染します。

悪性のこともあるので、必ず検査を

イボをつくるのはHPVのうち良性のものですが、悪性のHPVも検出されることがあります。悪性のHPVは、女性では子宮頸がん、男性では陰茎がんの発生に関わると考えられていますので、HPVタイピング検査で、HPVの種類をきちんと調べることをお勧めします。

多数のイボができるのが特徴

男性が発症しても痛みやかゆみはありませんが、増殖すると、女性の場合は性器や肛門の周りに先の尖ったイボが多数できます。また、男性の場合は、ペニスの先や包皮、肛門の周囲に先の尖ったイボができ、「カリフラワー状」「ニワトリのとさか状」と表現される状態になります。

妊娠中の感染には注意が必要

  • 妊娠中は薬物による治療ができない
  • 出産時に産道感染する可能性がある。
    喉にイボができる「呼吸器乳頭腫症」を発症することがあります。重症化すると、気道閉塞により死に至ることもあり、幼いながら何度もイボを切除する手術をせねばならないなど、過酷な治療を受けることになります。

治療法

再発に注意しましょう

治療は、患部を電気で焼く、またメスで切除するなどの、外科的な手術を行います。しかし、取り除いた根の部分にウイルスが残り、治療後3ヶ月以内に約25%が再発するといわれているため、根気よく治療を続けることが大切です。
また、尖圭コンジローマを患うと、他の性感染症に感染している可能性も高いので、その他の性感染症についても検査することをお勧めします。

当クリニックでは、尖圭コンジローマの患者様には、他の性感染症にも感染している可能性が高いことから、性感染症の検査をお勧めしています。

ブログが新しくなりました ゆかログ