膣縮小術
膣が緩むとは?
膣のゆるみは、出産や加齢など、さまざまな原因で起こります。加齢とともに筋肉が緩んできますが、女性は、骨盤底筋群という膣や肛門周りの筋肉も同じように緩みが生じてきます。 また妊娠すると、出産に備えて子宮の出口とともに膣も伸びやすく柔らかくなりますし、出産時は赤ちゃんが膣壁を押し広げて出てくるため、膣の筋肉が伸ばされた状態になり、産後、膣のゆるみが生じてしまいます。
一度緩んで締まった膣は、筋力トレーニングやエクササイズでは、なかなか引き締めることができません。
膣が緩むと、男女ともにセックスライフへの不満、女性は不感症など、オーガズムへの不満などが生じがちです。また、膣内に空気や水が入ることで、ニオイや色のついたオリモノが出る細菌性膣症の発症につながることもあります。
どのような治療ですか?
HIFU(超音波)による施術
UltraVera(ウルトラヴェラ)

UltraVera(ウルトラヴェラ)とは
ウルトラヴェラは婦人科業界で初めてHIFUを使用した膣縮小器です。
メスを使わず膣の中にハンドピースを挿入し、皮膚の内側へとHIFUエネルギーを照射します。
これによって膣内のコラーゲンが活性化され、膣のタイトニングと弾力性の増加が見込まれます。
非侵襲(ひしんしゅう)とは、「生体を傷つけない」という意味で、皮膚の切開等を伴わないことを指します。 このため、痛みはなく麻酔不要で施術を受けることができ、ダウンタイムもほとんどありません。
エネルギーが筋層まで届く、世界初のHIFUによる膣縮小器であり、副次的効果として、尿漏れにも効果が期待できます。
このような効果があります
- 膣のタイトニングと弾力性の増強
- 膣組織のコラーゲン再生
- 免疫力を高め、炎症や乾燥を予防
- 性交痛の改善
- 尿漏れの改善
このような方にお勧めです
- 手軽な施術を受けたい方
- 手術を受けれない方
- 子宮の炎症や性交痛でお悩みの方
CO2レーザーやYAGレーザー(インティマレーザー)などとの違い
HIFUエネルギーが、表面から約1.5mmから4.5mmの深さに届くのに対し、CO2レーザーやYAGレーザーは粘膜上皮層までしか進達しません。深達度が深い方が、膣のタイトニングには良い効果をもたらします。そして、その効果は、HIFUのフェイスリフティングやタイトニングの30万症例によって確証されています。

HIFU(ハイフ)とは?
筋層まで届く唯一の超音波
HIFU=High Intensity Focused Ultrasound 高密度焦点式超音波治療法のことです。
HIFUのエネルギーは皮膚の表面へのダメージなく、内側にエネルギーを伝えます。
HIFUは、肝臓がんや子宮がん、そして乳がんの治療にも使われます。
レンズを使用して、光を1点に集めエネルギーを作り出し超音波を発生させます。
超音波が集束された部分だけが高温になり、他の組織にはダメージがほとんどありません。
近年では子宮筋腫の治療にも使用されています。
作用のメカニズム
第1ステージ:コラーゲンの変性
HIFU(ハイフ)エネルギーによって、施術後、約1週間程度の期間をかけて膣内コラーゲンは下記のプロセスを経て変性します。
熱凝固点 ⇒ 分子の振動 ⇒ 分子の摩擦 ⇒ 熱発生(60-70°C) ⇒ 組織の崩壊 ⇒ 変性
第2ステージ:新しい自己コラーゲン形成
施術後、3週間頃から効果が出始め、約1年間続きます。ただし、年齢や膣の状態によっては効果が異なります。
施術について
- 施術時間:20分(カウンセリングなど含めて1時間程度)
- 麻酔方法:必要ありません
副作用は?
UltraVeraは、効果と安全性が確証された層に対し、60℃のコラーゲン再生ゾーンを形成します。HIFU固有の特徴によって、もし施術時にしっかりと膣の表面に接していなかった場合、表面に傷が付く可能性があります。しかし、このような傷は約10日後には消えます。
2回目以降の施術はどのくらいの期間を空けるべき?
6ヶ月目くらいまでは徐々に効果が出ますので、2回目以降の施術は6ヶ月目以降に受けることが望ましいです。
推奨は1年に1回の施術です。これらの期間には個人差があります。まずはご相談ください。
出産後の方はUltraVeraを受けることができますか?
個々の患者様によって状況は異なりますが、出産後12ヶ月を過ぎてからUltraVeraを受けることをお勧めしています。
注入法による膣縮小術
美容皮膚科や外科で、鼻や顎などにヒアルロン酸を注入するように、膣壁に注射剤を注入します。局所麻酔を実施するため痛みはほとんどなく、短時間(10分~20分)で施術が可能で、通院の必要もありません。手軽にできるのが注入法の最大の魅力です。
ヒアルロン酸注入
膣に適したヒアルロン酸の一種を注入する方法です。ヒアルロン酸は「デキストランビーズ(生体適応架橋ブドウ糖分子)」を含んでおり、コラーゲンとエラスチンを引き寄せる作用があります。ヒアルロン酸は、もともと人体で生合成される物質であり、このヒアルロン酸注射剤は人体に対し極めて安全性が高く、いずれは体内に吸収される薬剤です。
ヒアルロン酸が体内に吸収された後でも、1~2年にわたって効果が持続すると一般的に言われています。膣の緩みの改善という点では6ヵ月~1年と効果の持続にかなり個人差があります。
手術による膣縮小術
膣縮小手術は、会陰部や会陰小帯を切除したり、粘膜を除去、膣粘膜や筋層を剥離して縫合します。膣の入口だけでなく膣の奥まで縮小することができるため、出産前かもしくはそれ以前の状態にまで戻すことができ、効果は半永久的(※)です。生まれつき膣が広い方や、出産によって広がった場合にも向いています。膣縮小手術は、それぞれの悩みに合わせて縮小範囲を決めるため、事前にしっかりとカウンセリングを行います。また、子宮に近い位置での手術になるため、高度な技術と豊富な経験が求められる施術方法です。当クリニックでは、産婦人科専門医としての知識・技術・経験を十二分に生かし、安全で確実な手術を行います。 ※その後、出産・加齢・生活習慣・運動不足で再び膣の緩みが生じる場合があります。再度、膣が緩まないように予防法をご希望の方には指導いたします。

どのような症状に適していますか?
- 膣の緩みが気になる
- 出産後、膣が広がってしまった
- 以前のような感覚を取り戻したい
- パートナーが不満足ではないか気になる
- 男性経験が多いと思われないか気になる
- 入浴時に中にお湯が入りやすい
- 膣に空気が入りやすい
治療の流れ
1.診療予約
手術のご相談、ご予約はお電話のみで受付しております。院長診によるご予約となるため、クリニックへ直接お電話でご確認ください。
- 診療状況などでご予約いただいた時間に診察できない場合もございますが、ご了承ください。
- 本施術は完全予約制で行っています。まずは、ご予約のお電話をお願いします。
- 美容婦人科のご予約はお電話でのみ承っております。
TEL : 078-391-7887
2.施術方法の相談と手術日の決定
患者様の望まれる効果の程度などをお聞きして、ヒアルロン酸注入、手術のいずれの方法で治療を行うかを決定します。
3.手術当日
①麻酔(表面麻酔と局所麻酔)
術後の疼痛緩和と止血効果を上げるため、局所麻酔を行います。
②施術
HIFUによる施術を選択された場合はHIFUによる施術を行います。
フィラーによる施術を選択された場合はフィラーの注入を行います。
手術を選択された場合は、事前にご相談した大きさになるよう、余分な部分を切除して丁寧に縫合します。
縫合は、まず皮下を何層かに縫合した後、表皮を縫合します。
当クリニックでは、何層にも分けて丁寧に形成外科的に縫合を行うため、傷跡の心配はほとんどありません。
縫合には吸収が早く、組織に反応を残しにくい比較的早い日数で吸収される吸収糸(溶ける糸)を使用するため、術後に傷跡が残りにくく、局所の炎症を最小にすることができます。
傷口の縫合は縫合糸が少なく、強く締めすぎず、創面を優しく合わせる様に縫合することで、患部の血行を良くし、炎症も少なく創傷治癒が良好となります。
高周波の熱エネルギーにより皮膚真皮層のコラーゲンを増生させ、赤ちゃんの様なハリのあるなめらかで、ほんのりピンク色で、ふっくらとした小陰唇に生まれ変わります。
4.アフターケア
当クリニックでは、手術後最低2回の検診を受けていただきます(検診費用は手術料金に含まれています)。
特に、術後7日以内の検診は、必ず受けて頂いております(遠方から来院の方にもお願いしております)。
治療料金
ウルトラヴェラ(HIFU) | 初回1部位(手前 or 奥側)100,000円/回 1部位(手前 or 奥側) 140,000円/回 膣全体 190,000円/回 |
---|---|
ヒアルロン酸フィラー | 192,000円/回(3ml) |
手術による膣縮小術 | 500,000円 |
※上記表示料金は税別料金となります。
※ HIFU・フィラー注入は通院不要です。 ※ HIFU・フィラー注入に痛みはほとんどありませんが、ご希望の方には表面麻酔3,000円~(税別)も可能です。
治療後は
HIFUの場合
- シャワー・入浴共に当日から可能です。
- 性交は翌日から可能です。
- 通院の必要はありません。
※ 上記はいずれも標準的な場合で、個人差があります。
フィラーの場合
- シャワーは当日より、入浴は一週間後から可能です。
- 性交は一週間後から可能です。
- 通院の必要はありません。
※ 上記はいずれも標準的な場合で、個人差があります。
手術の場合
- 傷をきれいに治すため、縫合はできるだけ強く締めつけないよう行うようにしています。そのため、手術後出血することがありますが、数日で出血はなくなりますので、心配ありません。
- シャワーは手術当日より可能ですが、入浴は医師の指示があるまで控えてください。
- 自転車、バイクなど、直接患部に刺激となるようなことは3週間控えてください。内出血をして傷が異常に腫れて、仕上がりに影響がでることがあります。
- 激しい運動は、4~6週後から可能です。
- 性交は4週目までお控えください。
- 腫れは4週後くらいでほぼ落ち着きます(個人差があります)。
※ 上記はいずれも標準的な場合で、個人差があります。
どうしても不安な方、完全に無痛をご希望の方は静脈麻酔管理料50,000円(税別)を併用する方法もあります。